ギタースタンド ギター松の音楽スタジオ

ギター松TOP > ギター小物 > ギタースタンド

ギタースタンド

私が十代の頃は、ギタースタンドを楽器店で売っているのを見かけたことがない、ような気がする。 そうすると、ギター達は壁に立て掛けられたり、床に転がされたりする。 だから、傷だらけになったり、ネックが曲がったりする。 言い訳ですね。

注意 ラッカー仕上のギターをスタンドにかける場合は、専用のクロスで保護することが必要です

HERCULES STANDS(ハーキュレススタンド)/GS414B

Hercules1

一番数多く持っているギタースタンドは、このHERCULES STANDS(ハーキュレススタンド)です。 このHERCULESのフックのみをギター収納庫でも使っています。 頑丈で安定していている点が素晴らしい。そして、作りがしっかりしていて、さらにギターをホールドするカラクリも ありながら、価格が安いのも魅力の一つです。

アコギもエレキも両方使えます。

欠点はでかいことと、うっかりホールドする機構を握って持ち上げようとすると手の肉を挟みます。 「痛ぇー!!」っていうぐらい痛いです。

Hercules2

なにも下げてない時はこんな感じ。

Hercules3

そして、ギターをかけると、その重みで自動的にフックがホールドしてくれます。

Hercules4

こんな二股の物もあります。持っていませんが三股のものもあります。

各種HERCULES STANDSの取扱店のご紹介

ZENN(ゼン)/GSAE

ZennStand1

アンプの前に置いてあるギタースタンドがZENN(ゼン)/GSAEです。 これまた頑丈で作りがシンプルです。

これもアコギとエレキ兼用です。

そして、安い。今日時点(2009/3)で1000円しませんから。

ZennStand2

こんな感じで、弾いている途中にちょっと置くのに便利です。

各種ZENNギタースタンドの取扱店のご紹介

PLAYTECH(プレイテック)/EZSTAND

PlaytechStand1

これなんだかわかりますか?

って、ギタースタンドのコーナーでこんな質問をするのもなんですね。
これはPLAYTECH(プレイテック)EZSTANDという、 折りたたみ式のギタースタンドです。ギターのソフトケースにすっぽり収まります。 これも安いです。

インディージョーンズにヌンチャク型のスーツハンガーを持っていたドイツ軍人が いましたが、あんな感じ。

PlaytechStand2

組み立てるとこんな感じ。
アコギもエレキもおけます。
携帯用にはとても便利です。
ライブなど出先でギタースタンドがない時には安心です。 ただし、慣れるまで組み上げるのに知恵の輪状態です。

PLAYTECHギタースタンドの取扱店のご紹介

ギター松TOP > ギター小物 > ギタースタンド
Copyright Guitar-Matsu